top of page

お知らせ詳細

2025年9月25日

『おひとりさま』の『楽活』はこれがはじまり。

先ずは、どこから手を付けて良いのか。

いつの時代においても大切な三つのテーマ(お金・健康・家族)の一つ

『お金』について考えてみよう。

お金は『収入』と『支出』による年間収支が、これから30年先にどうなるか。

(あなたが60歳とした前提でライフイベントが入りキャッシュフロー表を作成)


収入面において特に大事なことは、いつまで働くのかということ。

年金が貰えるまで働くというのは基本であるが、それ以降も多少の収入があることが

理想だ。特に収入の柱となる年金は65歳から70歳まで繰下げを行うことで42%増となり、

増加した年金が生涯受け取れる効果は大きい。

そのキャッシュフロー表を作る時、自分のやりたいこと・目標を『ライフイベント』

にしっかり組み入れ、社会との接点を可能な限り保ち続けることをお勧めしたい。

『目標』を持つことは、自らの意欲・生きる力につながり、社会との接点は、新たな

ネットワークづくりにつながる。何かの時に助けてくれる存在となりうるからだ。


次に支出面の話をする。

2022年総務省統計局の家計調査によると、65歳以上の高齢単身無職世帯の消費支出は

143,139円となっている。これはあくまでも平均値であり、『おひとりさま』が描く

ライフデザインにより金額は前後する。この平均金額は参考程度に留め、

自らの意思に基づいた消費支出額を算出すべきだ。

他に、大きな支出として医療費と介護費があるが、それ以外にも『おひとりさま』特有の

『身元保証』や『死後事務委任サービス』・『相続関連』等の費用も含めてキャッシュフロー表

を作成すべきである。


但し、身元保証などの高齢者サポートサービスをめぐる契約上のトラブルが近年増加傾向にあるという報道が『国民生活センター』から発表されており、サービス内容と料金の契約内容及び解約時の返金条件等をしっかり確認の上で、信頼できる事業者を選定する必要がある。不安に思った時は自分ひとつで判断せず、周りの人に相談することも大事である。

なお、これらの高齢者サポートサービスは自治体が事業展開及び支援している場合もあるので確認してみることをお勧めする。(ネット検索・市役所等に電話)

事業者選定のリスクを激減させることがとても重要です。

お問い合わせ

「あなたの不安や悩みを、未来への安心に変えるお手伝いをいたします。
初回のご相談は無料ですので、安心してご利用ください。」

bottom of page